

「みんなでいること」の面倒くささと楽しさ。
みんなでいることはめんどくさいなぁ、と思ったりする。 人数が多くなるほど、何をしゃべって良いのかわからなくなったり、 そんな自分がイヤになったりする。 その場の空気に合わせなきゃ、という強制感も心地良くなかったりする。 みんなでいることはとても楽しいなぁ、と思ったりもする。...


僕が落ち込んだときに聴くと元気が出る音楽たち。
こんにちは。 思い返してみると、僕は音楽に励まされたなぁってことが意外と多い気がします。 歌詞に励まされたり、メロディに元気づけられたり、独特の世界観に包み込まれて癒されたりするので、学生の頃も、会社にいた頃も、音楽を聴く時間はずっと大切にしています。...


嫌いな人との接し方。僕が職場で学んだストレスを軽くする方法。
こんにちは。 僕はよく「嫌いな人はいないのですか?」と聞かれます。 嫌いな人がいないように見えるらしいのですが、そんなことは全くなく、嫌いな人はいますし苦手な人もいます。にんげんだもの(笑) そもそも、ずっと人付き合いが苦手で、小学校の頃は友達も少なく、一人で過ごさなきゃい...


みんなの会話にうまく馴染めないと感じるとき、一歩前に進むために。
こんにちは。 いきなりですが、みんなの会話にうまく馴染めないと感じることはありませんか? こんなこと言ったら会話の流れを壊しちゃうかな・・・ 何て言ったら良いのか分からないし、だまっていようかな・・・ などなどと考えてしまい、 ...


僕が繰り返し見てしまう元気の出る映画たち。
こんにちは。 今日は、僕が繰り返し見てしまう元気の出る映画たちを紹介しようと思います。 同じ映画を何度も見て飽きないの!?と思われるかも知れませんが、 2回目以降は登場人物の裏側の気持ちがわかっている分、 より感動するような映画もあります。 ...


「人それぞれ」を考えてみる。
人それぞれ、好きなものがあって、嫌いなものがある。 人それぞれ、知っていることがあって、知らないことがある。 人それぞれ、得意なことやできることがあって、 人それぞれ、苦手なことやできないことがある。 人それぞれ、経験してきたことがあって、経験していないことがある。...


調子が悪いときは、「頑張らない」を頑張る!?
こんにちは。 本日は、調子が悪いときの過ごし方について書いてみようと思います。 たぶん、ほとんどみんな、今日は調子いいな!と感じる日と、 なんか今日は調子が悪いなぁ、と感じる日の両方があると思います。 調子いいな!という日は、 ...


僕が影響を受けた本たち。
こんにちは! 今日は、僕が影響を受けた本たちを紹介してみたいと思います。 僕は読書が好きというより、本の存在自体が好き、みたいなところもあります。 だから、本屋とか図書館とか、本のある空間が大好きです。 そういう空間に行くと、 ...


僕が会社を辞める決断をするまで。
こんにちは! 4月いっぱいで会社を辞めることになりました。 5月からはニートになります(笑) そんなわけで、 今日は、僕が会社を辞める決断をするまでのお話をさせてもらおうと思います。 僕がしてきたお仕事の話から、...


「好き」と「嫌い」。
当たり前かもしれないし、みんなそうかもしれないけれど、 僕には好きなものがたくさんあるし、嫌いなものもたくさんある。 好きな人もたくさんいるし、嫌いな人も少しはいる。 好きなものにふれる時間や、好きな人と過ごす時間はとてもよいものです。 ...