top of page

「みんなでいること」の面倒くささと楽しさ。

  • 執筆者の写真: kokorodesignkaigi
    kokorodesignkaigi
  • 2015年8月11日
  • 読了時間: 2分

みんなでいることはめんどくさいなぁ、と思ったりする。

人数が多くなるほど、何をしゃべって良いのかわからなくなったり、

そんな自分がイヤになったりする。

その場の空気に合わせなきゃ、という強制感も心地良くなかったりする。

みんなでいることはとても楽しいなぁ、と思ったりもする。

一人では思い付かなかったアイデアが生まれたり、

自分の考え方が広がったりもする。

アイデアの生まれ方自体が楽しい、なんてこともある。

どんな風にみんなでいたら楽しいのだろうかと、最近よく考える。

「みんないくぞー!」というような強制感のある一体感は、心地良くなさそうだ。

「まぁ気が向いたら付いてきてくれ」と言うか言わないかくらいが、

僕にとっては丁度良さそうだ。

そういえば、つい先日、どんな文脈だったか忘れたけど、

「一体感のない集まり方」というキーワードを聴いた。

それがすごく心に残っていて、

そんな集まり方を積極的につくれたら面白いな!とそのときワクワクした。

イメージ的にはシャボン玉のような感じかもしれない。

ふわふわとして、かろうじて形をもっていて、

その形をゆらゆらと変えていく。

色んな形の、色んな大きさのシャボン玉が、

たくさん浮いているのは、心地良さそうだ。

そして、最後は割れてしまうというところまで、

これはなんとなくだけれど、理想的な気がする。

色々考えながら、面倒くささは引き受けて、楽しみたいなと思っている。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます☆

つくって、こわして、つくる。


 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

LINK

「悩みを話せる友達がみつかる」がコンセプトのサイト。

メール相談やイベントも開催中!

僕もメンバーとして参加しています。

僕の「師匠」である藤原氏が経営する北欧雑貨のお店。

鳥取県米子市にあります。

手しごと作家、さきやまゆみこさんのサイト。

色々とコラボ中です!

© ココロデザイン会議 created with Wix.com

bottom of page