僕が繰り返し見てしまう元気の出る映画たち。
- kokorodesignkaigi
- 2015年6月9日
- 読了時間: 4分

こんにちは。 今日は、僕が繰り返し見てしまう元気の出る映画たちを紹介しようと思います。 同じ映画を何度も見て飽きないの!?と思われるかも知れませんが、 2回目以降は登場人物の裏側の気持ちがわかっている分、 より感動するような映画もあります。 今回は、そんな映画を4つほど紹介してみたいと思います。
『モンスターズ・ユニバーシティ』 まず1つ目はこの映画です! 「怖がらせ屋」になりたい一つ目モンスター「マイク」が、 モンスターの大学「モンスターズ・ユニバーシティ」の 「怖がらせ学部」に入学して、 悩んだり、壁にぶつかったりしながら、色々なことに気付いていくお話です。 モンスターの会社を描いた『モンスターズ・インク』の続編、 というか、過去に遡って大学時代を描いている作品ですね。
マイクはひたむきに勉強やトレーニングをするのですが、 体がとっても小さくて、怖さに欠けるため、 怖がらせ屋には向いていないのではないか、と悩んで壁にぶつかります。 マイクはこの壁をどうするのか!? 根性で壊すわけでもなく、 諦めるわけでもなく、 最後に出す答えはとても強くて優しくて大好きです。 僕は、映画館で見て、マイクに共感して泣きました。 そして、最近DVDで見て、また泣きました(笑) 何度見ても泣けるのは、 マイクの苦悩や劣等感みたいなものを事前に知った上で見ると、 変わりたい!と頑張っている姿に感動するからだと思います。 もう1回見ても泣く自信がありますね(笑)
ちょっと壁にぶつかったときや、 涙を思い切り流してスッキリしたいときにオススメです☆ 『モテキ』 2つ目はこちら。 森山未來が演じるモテない男「幸世くん」に突如訪れたモテ期を描いた物語です。 たくさんの女の子から連絡がきて、デートしたりするんだけど、 自分に対する自信の無さとネガティブ思考が災いして、玉砕してしまう。 いつも格好悪いんだけど、ときにふっきれて、 超思い切った行動に出るのが格好よかったりもします。
この物語は基本的に男目線なのですが、 ときどき女の子の想いも描かれていたりします。 そして、女の子がふっきれるシーンもとても格好いい! 僕が大好きなシーンは、ドラマ版モテキの方ですが、 満島ひかりが演じる「いつかちゃん」が大嫌いなカラオケで熱唱するシーン。 これはもう、ふっきれてて格好いい!! 映画版もドラマ版も、ちょっとネガティブ思考をふっきりたいときにオススメです☆ ちなみに、作者は久保ミツロウさんという方で、 名前を見てずっと男性と思っていたんですが、おばちゃんなんですね(笑)
『サマータイムマシン・ブルース』 続いて3つ目は、笑って元気になれるこの作品です。 瑛太や上野樹里が演じる「SF研究会」のメンバーたちが、 突然タイムマシンを手に入れ、 タイムトラベルを楽しんじゃうというストーリーです。 せっかくタイムマシンが手に入ったのに、 「昨日」と「今日」だけを行き来して、いたずらレベルのことばかりしていきます。 でも、そんな中、過去を変えると今が消えてしまうかも!?と知って、 今までの行動をリカバリーしようと奮闘します。 「昨日」と「今日」がうま〜く繋がってて、 そういうことだったのね!という伏線回収も気持ちいい。 「SF研究会」の他のメンバーたちも個性的で、 悪ノリや、天然ボケが絡まりあって、 とっても複雑で可笑しいタイムトラベルになっていきます。 あまり深く考えずに楽しみたいときにオススメですね☆ 『桐島、部活やめるってよ』 最後に、おそらく繰り返し見た回数が一番多い映画を紹介します! 僕は、この映画を5回くらい見ています(笑) この映画は、なんとも言えないモヤモヤを抱えているときにオススメです☆ バレーボール部の「桐島くん」が部活を辞めるという出来事により、 他の同級生たちの気持ちや人間関係に微妙な変化が起こってきて・・・というお話。 各登場人物の微妙な変化を、それぞれの視点から繊細に描いており、 普段は言わないけれど、それぞれが抱えている悩みや疑問や違和感が、 段々と表出してきます。 この映画は高校を舞台にしているけど、 大人の世界にも、もっと子供の世界にも、 きっと同じようなモヤモヤが存在しているから、 共感してしまうんだろうなぁと思います。 「うまく言えないような微妙な違和感」を的確に表現してくれていて、 この映画を見ると「そうそう、それだ!」と気付けて、 僕はちょっとスッキリとするのです。
以上、本日は4作品を紹介させて頂きました。 他にもこんな元気の出る映画があるよ、という方は、 ぜひぜひコメント欄にて教えて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます☆ 何度も見てしまうのは、安心感からかも知れませんね。
Comments